沖縄県浦添市で「地域活性化のためのクラウド活用セミナー」
というちょっと聞きなれない言葉のセミナーが開催される。
素人解釈の説明で恐縮だが、
クラウド(クラウドコンピューティング)とは
IT技術の革新により、これまでパソコンでやっていた仕事が、
…
2010-05-04 08:00
「きれいなお姉さんは好きですか?」
筆者が「はい大好きです」と即答した
このキャッチコピーは旧ナショナルの
美容家電に用いられたキャッチコピー。
わずか15字の言葉だが
相手を惹きつける力を持っている。
そんなキャッチコピーを地域活性化に生かそ…
2010-05-02 15:00
鳥取市福部町の鳥取砂丘情報館「砂の美術館」の第4期展示
「砂で世界旅行・アフリカ ~偉大なる大陸の歩みを訪ねて~」が
4月29日より開幕した。
また、同県の境港市ではGWに合わせ、水木しげるロードにある
「妖怪神社」のライトアップが本日より実施される…
2010-05-01 18:00
沖縄県豊見城市にあるラジオ放送局「FMとよみ」で
今年2月からスタートした番組
「あいとあおいのSchool days!」が好評を得ているという。
本番組は、職場体験としてFMとよみの仕事に触れた
豊見城市立伊良波中学校の3年生、糸村葵さんと新里愛さんが
…
2010-04-30 08:00
横浜で人力車を走らせる「横濱おもてなし家」が
横浜の観光マップ「はまっぷワイド」を発行した。
「濱地図(はまのちず)」と書いて「はまっぷ」
この地図は、横浜観光コンベンション・ビューローの
認定事業の一環として30万部作成され
横浜駅や観光案内所…
2010-04-29 23:00
世界で初めてウナギの完全養殖に成功した
「独立行政法人水産総合研究センター」が
その快挙を記念して、特別展示
「うなぎのふしぎ展」を開催する。
本展示は、栃木県日光市にある同センターの広報施設
「さかなと森の観察園」でゴールデンウィークだけの
…
2010-04-28 23:00
食のプロを育成する学校「レコールバンタン」が、
東京恵比寿に47都道府県のご当地食材が味わえる
カフェ『恵比寿47Kitchen』をオープンさせる。
オープンは5月19日。
月ごとに全国2ブロックから食材を選び、
その地域の特産品などを使ったメニューを
ドリン…
2010-04-28 08:00
300年以上もの歴史を持つ土佐の高知の日曜市。
お城下の追手筋に1.3kmにもわたり野菜や果物、
刃物や植木などの街路市が並ぶ。
そんな日曜市の4丁目に知る人ぞ知る「エコバッグ」がある。
ゴールデンウィークの5月3日、そのバッグ所有者が集まり
交流を深め…
2010-04-26 22:00
函館の石田文具店が地元の“色”を
万年筆インクとして販売しているという。
函館の夜景をイメージした青系インク
「函館トワイライトブルー」や
函館の老舗レストラン五島軒の名物
「函館カレー」をモチーフにした黄系インクなど。
地元の名物そのものではな…
2010-04-25 14:00
宇都宮市の中心部「オリオン通り」にあるマクドナルドが
今月末で閉店することとなった。
この春には、同じ大手チェーンの吉野家
ロッテリアも閉店しており、中心市街地の空洞化に
歯止めがかからない状況となっている。
どうして人は郊外に流れるのか?
こ…
2010-04-24 08:00