株式会社日本飛行船が東京タワーや東京スカイツリー、
レインボーブリッジといった東京の名所を巡る
「飛行船遊覧クルーズ」をスタートさせた。
飛行船はツェッペリンNTという世界最大の飛行船で
全長75.1mとその大きさはジャンボジェット並み。
搭乗するゴン…
2010-04-11 08:00
株式会社リクルートのじゃらんリサーチセンターが実施した「ご当地愛ランキング」で、もっとも地元愛に溢れた都道府県は「沖縄県」であることがわかった。
リサーチセンターは47都道府県の地元民に対して愛着やその内容などを調査。1位になった沖縄県民は65…
2010-04-10 08:00
豊田市、トヨタ自動車株式会社、株式会社ドリームインキュベータの3主体が、中部電力株式会社をはじめ民間企業13社と共同で企画した「愛知県豊田市における『家庭・コミュニティ型』低炭素都市構築実証プロジェクト」をスタートさせました。
本プロジェクトは、…
2010-04-09 20:00
町を訪れるライダーが年々増えていることに着目し
平成19年から「オートバイによるまちおこし事業」
をスタートさせた埼玉県の小鹿野町。
「もう終わった」という話が一部マスコミで
噂されたようだがそんなことは無い。
この4月からは、商工会主導へと形を変…
2010-04-08 01:00
四国のほぼ中央に位置する高知県本山町が
「地域おこし協力隊事業」として
都市部からの移住者9名を町の臨時職員として採用した。
本事業は総務省の「地域力創造プラン(鳩山プラン)」の一環として
実施されているもので、町のホームページなどで人材を公募。
…
2010-04-07 00:00
愛媛県民ならば誰もが知っている「高田引越センター」
この会社が衝撃的なローカルCMを
展開しているという噂を耳にした。
“そこにしかない”魅力は地域の資源
高田引越しセンターは
愛媛で50年近くの歴史を誇る老舗の引越業者。
正直なところCM内容は
…
2010-04-05 22:00
鹿児島県霧島市にある横川小学校。
今年この学校を巣立った生徒が、卒業記念として
地域の歴史や文化を素材にした検定問題を作成した。
問題は3択で、正解数に応じて1~5級に
ランク付けされる仕組みとなっている。
学校で学ぶ地域の歴史
この取り組みの面白…
2010-04-01 01:00
NHK大河ドラマ「龍馬伝」のロケ地にもなった
静岡県下田市の下田温泉旅館協同組合や
下田市観光協会などでつくる「下田龍馬伝志援隊」が
坂本龍馬の肖像をあしらった「龍馬小判」の販売をスタートさせた。
地域通貨として利用可能。でもやっぱり…
「龍馬小判…
2010-03-25 23:00
4月1日からの人事異動発表で、広島県廿日市市が
自治振興部内に「まちづくり推進担当」を設置した。
これは、市民のとの協働で制定を目指す
「まちづくり基本条例」を見据えての設置で、
条例制定に向けた新担当者の手腕に期待が寄せられる。
条例づくりは…
2010-03-25 01:00
ケータイで国盗り!?
1億人が持つと言われるケータイを町おこしに活用しないわけにはいきません。
株式会社マピオンが運営する『ケータイ国盗り合戦』という携帯ゲームを活用し、特定非営利活動法人ソーシャル・デザイン・ファンドとの共同で『国おこし☆神戸編』…
2010-03-18 23:50