
世界で初めてウナギの完全養殖に成功した
「独立行政法人水産総合研究センター」が
その快挙を記念して、特別展示
「うなぎのふしぎ展」を開催する。
本展示は、栃木県日光市にある同センターの広報施設
「さかなと森の観察園」でゴールデンウィークだけの
期間限定で行われるもので、
謎に包まれえたウナギの生態を学ぶパネル展示や、
話題の中心である完全養殖で生まれたウナギの仔魚を
実際に見ることができる。
「うなぎのふしぎ展」
開催期間:4月29日~5月5日
開園時間:午前9時~午後5時
入園料:大人300円 小中学生100円。
(5月5日の「子どもの日」は中学生以下無料)
問い合わせ:同センター日光庁舎電話0288-55-0055
世界初の威力。まさかの“ウナギ集客”
美味しいウナギで地域を売り出すというのはよくある話だが、
ウナギの養殖で人を集めるという話はこれまで聞いたことがない。
もちろん、まだ結果は出ていないため、
どれだけの人が来るかはわからない。
それに本企画は、地域を売り出すことが目的ではなく、
その技術力を多くの人に知ってもらうことが目的である。
それでもこれだけの注目を浴びたのだ。
地域の誇りとして認知されたことは間違いない。
どんな分野であれ、世界に誇れる“技”は
大きな魅力に結び付くことを証明してくれた事例だと言える。
次は花か? 昆虫か?
まちづくりのヒントは意外なところに隠れている。
独立行政法人水産総合研究センターWEBサイト
http://www.fra.affrc.go.jp/nikko/