まちづくりニュース
 まちづくりニュース

事業仕分けで廃止の「こどもエコクラブ」本年度も継続へ

新着ニュース30件






























事業仕分けで廃止の「こどもエコクラブ」本年度も継続へ

このエントリーをはてなブックマークに追加




事業受託団体が独自継続
行政刷新会議が行った事業仕分けで「廃止」とされた、環境省の「こどもエコクラブ」事業が、財団法人日本環境協会の事業として新年度も継続することとなり、新しいWEBサイトと共に今日からスタートした。

エコクラブ
こどもエコクラブとは
こどもエコクラブは、幼児から高校生までが参加できる環境活動クラブで、子どもたちが環境保全活動や環境学習を行うことで、自ら考え・行動できる人材育成や、活動の輪を広げることを目的に行っているもの。

それに対し、環境省のこどもエコクラブ事業では、活動する子どもたちをサポートするために、情報・資料の提供や成果発表の場などを用意していた。

全国のネットワークを活かして継続
先の事業仕分けでは、環境教育そのものは必要だが成果・効果が不透明、事業として税金を使うでなく国はアドバイザー役に徹するべき等の意見がでて廃止が決定。

しかし、事業を受託していた日本環境協会の子ども達の取り組みに対するサポートは重要、との認識は変わらず、環境省の協力に加え、新たに企業協力を受けるなどして継続していくこととなった。

こどもエコクラブは全国の自治体やNPOなどと連携して実施しており、平成22年度は3,000クラブ、約17万人の子どもたちが登録し、活動していたという。


外部リンク

こどもエコクラブ
http://www.j-ecoclub.jp/

財団法人日本環境協会
http://www.jeas.or.jp/

環境省
http://www.env.go.jp/
Amazon.co.jp : エコクラブ に関連する商品



  • DMM.com、富山県南砺市が誇る伝統的工芸品「井波彫刻」「五箇山和紙」の魅力を映像で表現したPR動画を制作・プロデュース(4月22日)
  • 食とJAZZとウイスキーのフェスティバル「築地JAM 2025」、築地本願寺にて開催(4月14日)
  • ふるさとチョイス、アンバサダーの池田エライザさんが、地域を応援する楽しさを伝えるオリジナル動画を公開(4月8日)
  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ