本物志向の甲冑体験
映画撮影の小道具貸出しや武者行列のイベント企画などを行う、京都市右京区の株式会社高津商会が、戦国武将になりきる甲胄の着付け体験をスタートさせた。
テレビ撮影などで実際に役者が着用する甲冑を使い、スタジオで写真をとってもらえるというこのサービス。歴女や歴ドルを生んだ近年の戦国武将ブームに乗り、観光客や修学旅行生をターゲットに事業展開させているようだ。
お手頃価格の甲冑も
実際に着用する甲冑は、武田信玄や織田信長といった戦国武将になりきる「大将大鎧」から、5千円とお手軽価格で着用できる甲冑まで、計15種類が用意されている。また、大人だけでなくこども用として「武将・武者」の2種類も用意。
着付けは1週間前までの完全予約制で、午前9時~午後5時までの電話受付となっている。
【連絡先】
株式会社高津商会
TEL:075-882-7866
歴史の街、京都らしい本取組み。観光地の甲冑姿といえば顔だしパネルをイメージする筆者だが、時代はホンモノ指向へとうつろいでいるらしい。

株式会社高津商会「武将になろう!」
http://www.kouzu.jp/busyou.html