まちづくりニュース
 まちづくりニュース

エコと不況は相性抜群!? カーシェアリング市場拡大中

新着ニュース30件






























エコと不況は相性抜群!? カーシェアリング市場拡大中

このエントリーをはてなブックマークに追加




まちづくり

この数年で都市部を中心とした
カーシェアリング市場が急速に広がっている。

エコという言葉が市民権を得はじめたころ
カーシェアリングは何度も話題に上がってはいたが
拠点が少ないことや利便性に欠けるなどを理由に
利用したくてもできないという状況にあった。

それが昨今、国内32社がサービスを提供するようになり、
会員数はこの1年で2.5倍に増加しているという。

うまくハマれば使いやすく低コスト

カーシェアリングは、サービスに会員登録し、事前に予約しておけば、
ステーションに置いてある車を24時間好きなときに利用できる。
中には、より利便性を高めるため、コンビニを
ステーションとして利用する試みも行われていると聴く。

また、車の利用頻度が低い人ならば、コスト面でも魅力がある。
新車の購入代、それにかかる保険や駐車場代などを考えると
月5万円以上お得になると言われているからだ。

車に対する“価値観”はどう変化するか?

車は人に自由を与えてくれる素晴らしい乗り物であり、
まちづくりでもその根幹に位置し、大きく貢献してくれている。
だが同時に、温暖化や事故、渋滞や駐車場問題など
まちが車に対して抱える課題が多いことも事実である。

このカーシェアリング等の普及により、
車に対する人々の価値観がもし変化していくのであれば、
まちづくりもそれに応じた変化が求められるようになる。

こうした時代の流れをいち早く見定め、
大胆なまちづくりに取り組んだ地域が
近未来をリードする存在になっていくのかもしれない。



Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • 食とJAZZとウイスキーのフェスティバル「築地JAM 2025」、築地本願寺にて開催(4月14日)
  • ふるさとチョイス、アンバサダーの池田エライザさんが、地域を応援する楽しさを伝えるオリジナル動画を公開(4月8日)
  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • 京都府亀岡市が、第2回景観まちづくりシンポジウムを開催(3月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ