まちづくりニュース
 まちづくりニュース

北海道下川町がハイヤーによる「貨客混載」をイチから事業化する地域おこし協力隊の追加募集を開始!

新着ニュース30件






























北海道下川町がハイヤーによる「貨客混載」をイチから事業化する地域おこし協力隊の追加募集を開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加




環境モデル都市・環境未来都市・SDGs未来都市にも選定されている北海道下川町は、ハイヤーを活用して「人」と「荷物」を同時に運ぶ『貨客混載』を日本で初めて実証し、①高齢者など交通弱者の買物困難、②宅配事業所の人材不足、③ハイヤードライバー不足、の地域課題を解消していくと発表した。
普通自動車免許があれば応募可能
今年7月から1名の協力隊がこの事業を担っているが、地域のニーズに答えるために、今後は買物ができる町内事業所や宅配を引き受ける荷物の数を増やすなど、事業の拡大を図っていくという。一緒にこの事業を組み立て、動かしていく地域おこし協力隊の追加募集を開始する!

募集サイト: https://shimokawa-life.info/jumin-kyoryokutai/

この業務は、日本初のハイヤーによる「貨客混載」を実証し、事業化を目指していくことを目的としている。具体的な業務内容は、以下の通り。

①町内の商店等から商品を高齢者等へ宅配(買物支援)する
②大手宅配事業者と連携し荷物の宅配を行う
③地域交通を継続・維持するために、ハイヤー会社のドライバー業務を担う

まちづくり

普通自動車免許所持者は、顧客を載せずに荷物だけを宅配する。普通二種免許取得後は荷物と顧客を同一の車両に乗せ、目的地に届ける。

応募資格は、普通自動車免許を取得していること。(普通二種免許や大型特殊の免許保持者は優遇)
 
<問い合わせ先>
北海道上川郡下川町幸町63番地
下川町役場 税務住民課 担当:高橋
電話:01655-4-2511(111) FAX:01655-4-2517
メール: y.takahashi@town.shimokawa.hokkaido.jp

          (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • ふるさとチョイス、アンバサダーの池田エライザさんが、地域を応援する楽しさを伝えるオリジナル動画を公開(4月8日)
  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • 京都府亀岡市が、第2回景観まちづくりシンポジウムを開催(3月15日)
  • 日本ナショナルトラスト、自立的・持続的な保存・活用の仕組みづくりを支援する新事業「地域遺産支援プログラム」を開始(3月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ