まちづくりニュース
 まちづくりニュース

まちづくりの先進地・富山市の取り組みから地方都市のあり方を学ぶ『富山型コンパクトシティの構想と実践』発刊

新着ニュース30件






























まちづくりの先進地・富山市の取り組みから地方都市のあり方を学ぶ『富山型コンパクトシティの構想と実践』発刊

このエントリーをはてなブックマークに追加




学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学出版部は、コンパクトシティの先進地として国内外で高い評価を得る富山市のまちづくりの歩みと現在までの成果、公民共創による持続可能な未来に向けた構想をまとめた新刊『富山型コンパクトシティの構想と実践』を、10月30日(金)に発刊した。

まちづくり

「全国住みつづけたい街ランキング2020」全国1位の富山市に学ぶ
富山市は、北陸・富山県のほぼ中央から南東部分までを占めるエリアに位置する人口約42万人の中核都市。

2002年1月に就任した森雅志市長は、人口減少社会への対応策として「公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトなまちづくり」を提唱。拠点を『お団子』、公共交通路線を『串』に見立てた施策を進めてきた。

こうした先見的なまちづくりは国内外で高く評価されており、今年10月13日発表の「全国住みつづけたい街ランキング2020」(株式会社ウェイブダッシュ)では全国1位を獲得している。

2019年、富山市は同学とともに「富山市事業構想研究会」を組織。富山市内外より多彩なステークホルダーを招いて1年にわたり「これからの富山市の姿」を模索してきた。

同書では、森市長のインタビュー、富山市事業構想研究会で交わされた議論や講義の内容に加え、富山のまちづくりに関する論考を収録。人口減少社会のなかで持続可能なまちづくりを目指す自治体首長・関係者必読の一冊といえよう。

■ 書籍概要
発行・発売:学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 出版部
編者:富山市事業構想研究会
価格:1,650円(税込)           (慶尾六郎)


Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • 京都府亀岡市が、第2回景観まちづくりシンポジウムを開催(3月15日)
  • 日本ナショナルトラスト、自立的・持続的な保存・活用の仕組みづくりを支援する新事業「地域遺産支援プログラム」を開始(3月11日)
  • 【東京都町田市】、「ぐるっとまちなかスタンプラリー」を実施(3月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ