まちづくりニュース
 まちづくりニュース

「光るこけし」ゆれて倒れると自動発光!

新着ニュース30件






























「光るこけし」ゆれて倒れると自動発光!

このエントリーをはてなブックマークに追加




伝統工芸品が防災グッズに
電子部品を製造する光電子株式会社(宮城県)が、発光ダイオードと鳴子こけしを組み合わせた斬新な防災グッズを開発したと、日刊工業新聞などが報じている。
こけし
(画像はイメージ)Flickr:yoppy's photostream

台座には太陽光発電を搭載
同商品は、宮城県の伝統工芸品である鳴子こけしに発光ダイオードを組み込んだ懐中電灯。太陽光発電を搭載した台座とセットになっており、普段はこのソーラーパワーでこけしに電力を供給する。そして非常時、地震が発生したその揺れでこけしが倒れると、自動で発光する仕組みとなっている。

古今融合の防災グッズ
こけしを使った同様の製品は既に存在するとのことだが、電池切れの心配がない太陽光発電と、自動で点灯し誘導灯にもなる本製品は、古今が融合した新しい防災グッズとして注目を集めそうだ。同社は今年度の商品化を目指しており、価格は2万5000円を想定しているという。


外部リンク

日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110110ceaq.html
光電子株式会社
http://www.hikaridenshi.co.jp/

Amazon.co.jp : こけし に関連する商品



  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • 京都府亀岡市が、第2回景観まちづくりシンポジウムを開催(3月15日)
  • 日本ナショナルトラスト、自立的・持続的な保存・活用の仕組みづくりを支援する新事業「地域遺産支援プログラム」を開始(3月11日)
  • 【東京都町田市】、「ぐるっとまちなかスタンプラリー」を実施(3月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ