まちづくりニュース
 まちづくりニュース

島根県海士町が、関係人口と共創する新しい地域経営のカタチ『海士町オフィシャルアンバサダー制度』開始

新着ニュース30件






























島根県海士町が、関係人口と共創する新しい地域経営のカタチ『海士町オフィシャルアンバサダー制度』開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




島根県海士町は、株式会社スタジオプレーリーが提供するデジタル名刺サービス「プレーリーカード」を活用し、「海士町オフィシャルアンバサダー制度を、11月初旬よりスタートする。

まちづくり

海士町オフィシャルアンバサダーが、カードを通して海士町をPR
海士町オフィシャルアンバサダー制度では、海士町オフィシャルアンバサダーに就任した人が、海士町より付与されたデジタル名刺「プレーリーカード」を活用した「海士町オフィシャルアンバサダーカード」を通して、海士町をPRする。

また、海士町オフィシャルアンバサダーには、3つのアンバサダープランを用意しており、プラン毎に海士町を楽しむ特典サービスを受けることができる。

アンバサダーによって、アンバサダー自身が体感した海士町の魅力を、自身の言葉とカードを通した鮮度の高い最新の情報を発信することによって、海士町の認知を高め、新たな海士町ファンの獲得を目指す。

11月から2024年度3月までを試験運用期間とし、サービス企画段階より協力した海士町関係人口の方約50名を対象とした先行リリースとなる。その後試験期間を踏まえ、2024年度4月より正式にサービスリリースを予定している。

詳細: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000073479.html

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • 食とJAZZとウイスキーのフェスティバル「築地JAM 2025」、築地本願寺にて開催(4月14日)
  • ふるさとチョイス、アンバサダーの池田エライザさんが、地域を応援する楽しさを伝えるオリジナル動画を公開(4月8日)
  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • 京都府亀岡市が、第2回景観まちづくりシンポジウムを開催(3月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ