まちづくりニュース
 まちづくりニュース

4年ぶり西日本最大級の打ち上げ数が復活。「第364回筑後川花火大会」開催

新着ニュース30件






























4年ぶり西日本最大級の打ち上げ数が復活。「第364回筑後川花火大会」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




福岡県久留米市では、約350年間続く九州エリアの夏の風物詩「第364回筑後川花火大会」を、8月27日(日)に開催する。打ち上げ数は、約15,000発で4年ぶりに西日本最大級の花火大会として復活する。

まちづくり

古くから親しまれている、西日本最大級の花火大会が復活
筑後川花火大会とは、1650年(慶安3年)の水天宮落成祝賀を始まりとし、350年以上の歴史を持ちながら久留米はもとより、筑後地区一円の人々に古くから親しまれている西日本最大級の花火大会。

第364回目を迎える今回は、昨年から7,000発を増やした約15,000発の打ち上げ花火が70分間打ち上がる。昨年までは、コロナ禍の影響で規模を縮小して実施していたが、今回4年ぶりに西日本最大級の花火大会として復活することになった。

●「筑後川花火大会」開催概要
開催日時:8月27日(日)  19:40~20:50(約70分間)
​観覧会場:京町会場、篠山会場、小森野会場、長門石会場、み
     やき会場の計5会場
発揚場所:筑後川河川敷 久留米市長門石(ゴルフ場)河川
     敷、久留米市小森野町(久留米高専南)河川敷
打上発数規模:約15,000発
主催:筑後川花火大会実行委員会
交通アクセス:JR鹿児島本線久留米駅から徒歩約10分
配信YouTubeリンク: https://www.youtube.com/watch?v=EPwULPU85AI

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • 福岡でまちおこしを手掛ける「NPO法人はるよし」、オリジナル日本酒「晴好 HARUYOSHI 05」を、数量限定で販売開始(4月2日)
  • 障害者就労支援ネットワークP&Pが、地域振興型プロジェクト始動。第一弾は、香取市の文化財デフォルメフィギュアを販売(3月27日)
  • 京都府亀岡市が、第2回景観まちづくりシンポジウムを開催(3月15日)
  • 日本ナショナルトラスト、自立的・持続的な保存・活用の仕組みづくりを支援する新事業「地域遺産支援プログラム」を開始(3月11日)
  • 【東京都町田市】、「ぐるっとまちなかスタンプラリー」を実施(3月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ